【途切れない集中力】家系図体験講座を開催報告

この講座は午前10時から18時までという長丁場。

とにかくこの講座は、沈黙の時間が長い。黙々と戸籍情報を読み解き、3世代前、4世代前、5世代前と辿っていく。

きっと、4世代以降は、ほとんどの方が初めて知る名だと思う。

正直、手書きで書かれている戸籍を読んでいくのは、中々難しく根気がいるし、変体仮名文字が出てきたら「無理~」という気持ちにもなる。

だけど、こうしてみんなで集中すると進んでいくから不思議。

カフェでの仕事が捗るのとちょっと似ている。

参加者の集中力が途切れない

今日参加してくださった方10名ともに、もくもくと作業をすすめ、その集中力が途切れることはなかった。

ある方が、「こんなに長く集中した事ないかも!これだけの集中力があったら何でもできそう」と言って笑っていた。

最初のうちは、難しく感じるけれど、コツがわかってくると、楽しくなって、家系図が持つ不思議な魅力にハマっていく。

みんな黙って作業を進めているけれど、きっと、それぞれが、自分と繋がりを持つ、初めて出会う方々を感じる時間になっているのだと思う。

後半は家系から受ける影響を体感する

そして、後半の部は、家系システム学を伝え、一日を通して家系に触れた後の、ファミリーコンステレーション体験へ。

当初はショートバージョンにしようと思っていたけれど、紐解き出したら止まらなくなり、結局、全員参加のフルセッションとなった。

止められるわけがないね。

それを伝えたくて待っている祖先の方がいるのだから。

セッション後のシェアでは、家系図を作ったあとだからか、今までとは違う感覚になったという感想もいただき、

私が家系探求に、家系図作成+家系システム+コンステレーションの3つを組み合わせていることの意味が伝わったようでとてもうれしかった。

因みに本日の最長は、第8世代までたどり着いた方がいて、戸籍取得の際に担当してくださった役所の方の親身な協力体制にも胸が熱くなる。

頭をフル回転させ、心も動く盛り沢山の一日だったけれど、皆さんに喜んでいただけたようで本当に良かった。

今日は、東京近郊だけではなく、富山、長野、大阪などからもお越しいただき、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

【講座の感想】

◆何だか、血筋のあったかさが流れ込んできている感じがして、不思議でした。読めない字を何とか解読する時間もその人に光を当てている感じがして豊かに感じました。(AMさん)

◆家系図の作成からこんないろいろな学びがあるとは思わなかった。とても有意義であっという間の時間だった。(TMさん)

◆非常にお話も、家系図作りも、面白いと感じる時間でした。家系図をリアルで体験できるとは思いもしませんでした。(TNさん)

◆ご先祖様に思いを馳せるとても良い暖かい時間になりました。ご先祖様を通して、自分を見直す時間、大切だなと思いました。(KMさん)

◆正直、戸籍を紐解くのは難しかったですが、時代背景を詳しく知ることで、父、母、祖父、祖母をこんなにも感じられるのかと驚きました。(HKさん)

など、とても嬉しい感想をいただきました。

次回告知

次回は12月22日(日) ※満席となりました。
10時〜18時に都内の会場にて開催予定。

2025年は2月に開催予定です