kakeizu
-
長野県飯田市にある【満蒙開拓平和記念館】
1931年に満州事変の翌年、1932年3月から1945年8月まで13年間だけ、存在した中国の東北部に建国された満州国。 満蒙開拓平和記念館はその歴史がまとめら…
-
思いが届く伝え方講座で「伝えたい本当の思い」を知る
先週の日曜日、思いが届く伝え方講座、第5回目の開催でした。 私の情熱を注いでいる【家族という集合体】を紐解く講座から、波及して生まれたこの半日講座。 私がこの【…
-
多世代の課題を知るファミリーコンステレーション
心の学びを深めてきた方と共に、コンステレーション研究会を開催している。 コンステレーションとは、グループで行う心理セラピーの一つで、 大きな特徴として、ワークの…
-
【思いが届く伝え方講座】開催のご案内
わかり合いたいのに、わかり合えないと感じている相手はいませんか?この人は何度同じことを言えばわかってくれるの?と思った事はありませんか?または、どう伝えたらいい…
-
今回のテーマは「両親、祖父母が歩んできた時代を擬似体験する」
LPL(岡部明美さんのラビングプレゼンスリーダーシップ養成講座)という場で共に心理学を学んできた方々と月I回ペースでコンステレーション研究会を開催している。 こ…
-
【思いが届く伝え方講座】ZOOM開催報告
本日はご希望をいただきZOOMでの開催。 【伝える】という行為の目的は、言ったことを聞いてもらうことではない。 そう講座最後に伝えている。 誰よりも「自分という…
-
夜間中学で【文字が泣き笑い怒る】
生活困窮や様々な理由から、学校へ行けなかった方に義務教育の機会を提供している夜間中学。 現在17都道府県に44校。 今も老若男女、様々な国の方が通っている。 以…
-
映画「荒野に希望の灯をともす」〜百の診療所より一本の用水路を〜
中村哲さんのドキュメンタリー映画を見た。 悲しみとか感動とか、そんな言葉では表現できない。 ただ涙が流れ、言葉を失った。 「荒野に希望の灯をともす」 〜百の診療…
-
【家系図】家系を辿る旅 Vol.7~届いた手紙~
昨年の8月から始まった家系を辿る旅は今日で一旦完結となる。 弟さんに私の住所を託せたことで、娘さんに会える可能性がでてきた。 23年前聞いた父の話から、初めて知…
-
【家系図】家系を辿る旅 Vol.6~叔母の青春~
さて、富士宮への旅を決意して、1週間後。私は東京駅から富士宮駅行きの高速バスに乗っていた。 何が起こるかわからないけれど、少なくとも、57年前に好美叔母ちゃんが…