◆着手内容…直系家系図作成(完全版)

紐解き内容
戸籍内に登場する方々の出生日、出生地、没地、没日、続柄、婚姻日、相続、新戸籍作成、子供の出生など、全戸籍情報を読み解き、直系家系図の完成を目指します。
※1日体験コースすでに受講された方は特別価格にてご参加いただけます。
この講座では、直径家系図完成までを目指し、
家系システム理論では、自分が家族の中でどのような役割を担っていたかについて学び、本来の自分のものと、自分のものではない感情を区別することで、新しい視点を創造していきます。
また、戸籍で得られる情報の紐解きは、1DAY講座よりもさらに詳しく、生年月日、没日、享年、生まれた土地、家督相続、婚姻日、兄弟数など、詳細情報を履歴として追い、一人ひとりの人生の歩みを感じながら、大きく長いスパンで自分という存在を見つめます。
直径家系図では約50~70名の祖先と出会うことができ、戸籍に記載されている「初めて知る祖先の名」が家系図に記入されるたびに、欠けていたピースが埋まっていくような、不思議に自分の存在の輪郭がハッキリとしてくるような感覚が得られます。
3日間かけての完全版は、情報量が多いため、集中力を必要としますが、ワークを交えながらの家系図作成は、あっという間に時間が過ぎ、家系図の持つ魅力をより強く感じられる時間になるでしょう。
【日時】
決定次第アップいたします。
通い、または合宿型
※4名以上で各地でご要望に応じ開催いたします。
(例:3DAY連続+または単発3回)
全日
10:00~18:00
【会場】
都内予定
日程決定次第アップいたします。
出張開催をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
【募集人数】
4名~最大8名
【当日の持ち物】
・取得した戸籍情報
・虫眼鏡(拡大鏡)
※スマホでも代用できますがあると便利です。
・ボールペン・色ペンなど
※下書き用には書き直しができるフリクションペンなどがおすすめです。
・定規(家系図の線を引くため)
・A2ポスターが入る筒型ホルダー
※ポスターを折り曲げたくない方はお持ちください。
【内容】
◆着手内容…直系家系図作成(完全版)
1.家系図の種類について
2.直系家系図の書き方の流れ
3.家族システム論基礎:家系図から見えてくるもの
4.世代毎に歩んできた歴史を学ぶ
5.日本の歴史(明治維新・家制度・恐慌の影響・満州国・戦争の傷跡 他)
6.もうひとつの家系図ジェノグラム(多世代関係図)作成
7.家系ジェノグラム探求セッション
8.多世代コンステレーション など
※当日の進行状況により内容が変動する可能性があります。あらかじめご了承ください。
【配布資料】
・家系図作成用シートA2(白黒)
・家系図お役立ち資料(西暦・和暦対照表・軍事証明書など)
・8世代の歴史探求シート(完全版)
・戸籍以外の情報入手先資料 他
・正書用直径家系図カラー版オリジナルA2ポスター2種
【特典】
ご希望者には8世代まで入力できるExcelテンプレートをプレゼントいたします。
(印刷物として残しておきたい方に)

【講座費用】
66,000円(税込)
※①の体験コース参加者は55,000円で参加可能です。
※完全版は扱う情報量が多いため、完成を目指したい方は1DAY体験コースに参加してからの受講がおすすめです。
【こんな方におすすめ】
・両親や子供との関係性に課題があると感じている方
・自分自身を家系を通してみつめて見たい方
・家系や自分のルーツに興味のある方
・戸籍情報を紐解いてみたい方
・家系図で何かわかるのか興味がある方
・祖先の歴史を辿ってみたい方
【受講で得られる効果】
・家族への見方、関わり方が変わる
・家族との会話が増える
・自分について新たな視点が得られる
・人との関係性の課題にヒントが得られる
・家族・親族に親近感が沸いてくる
・家族からの影響を知ることができる
・新しい選択へのヒントが得られる など
戸籍の紐解き、家系図作成は、思っている以上に心が整う作業でもあります。
写経が好きな方、また、頭をからっぽにする時間がほしいと思っている方にもおすすめです。
詳細はお申込みいただいた方に個別にお知らせいたします。